最近やたらとAppleのフィッシング詐欺メールが届きます。
なにかマズイものに登録したかな?と最初は思ったんですが、
何の関連付けもしてない別のメールアドレス等にもガンガン来てる上、
手口や偽装の度合いもかなりバラバラとなっているので
その総数自体が増えているのが実情でしょう。
Twitterのタイムラインを見ても
増えているとかたくさん来てるという報告がかなりあがってるので
どうやら間違いなさそうです。
これなんかアドレス偽装もしてないかなり稚拙なヤツですしね・・。
ロゴすら使ってねぇ。

ただ、なぜこのタイミングで急増しているのかが謎ですね。
Appleは順調に新製品とか出てるものの、
最近これといって目立ったトピックがあるわけではないので。
OSアップデートとかも出てますが毎度のことですしね。
ちょっと調べてはみましたがこれといった原因は判らず・・。
一応またなにか判ったら記載してみようとは思います。
とにかくこういったフィッシング詐欺メールのリンク等にアクセスしないよう注意してくださいね。
なにかマズイものに登録したかな?と最初は思ったんですが、
何の関連付けもしてない別のメールアドレス等にもガンガン来てる上、
手口や偽装の度合いもかなりバラバラとなっているので
その総数自体が増えているのが実情でしょう。
Twitterのタイムラインを見ても
増えているとかたくさん来てるという報告がかなりあがってるので
どうやら間違いなさそうです。
これなんかアドレス偽装もしてないかなり稚拙なヤツですしね・・。
ロゴすら使ってねぇ。

ただ、なぜこのタイミングで急増しているのかが謎ですね。
Appleは順調に新製品とか出てるものの、
最近これといって目立ったトピックがあるわけではないので。
OSアップデートとかも出てますが毎度のことですしね。
ちょっと調べてはみましたがこれといった原因は判らず・・。
一応またなにか判ったら記載してみようとは思います。
とにかくこういったフィッシング詐欺メールのリンク等にアクセスしないよう注意してくださいね。
コメント